【パレットトークン】PLT購入の手順を紹介【Coincheck】【訂正】

仮想通貨関連
この記事は約6分で読めます。


管理人ハシオ
管理人ハシオ

今回はPLTの購入のやり方を紹介するよ〜

のの子
のの子

あれ?前似たような記事上げてなかった?

管理人ハシオ
管理人ハシオ

ちょっとわかりにくい気がしたからね、会話形式で記事を分けて紹介していきます

はじめに

現在パレットトークンPLTを国内で取り扱っているのはBybitCoincheckのどちらかでおすすめするのは断然Coincheckです。

コインチェック

なぜならBybitは日本円で入金が実質できません。(クレジットカードでのみ入金可能ですが手数料が4%と割高)安く入金するためには別の取引所から仮想通貨を購入してBybitに仮想通貨を送るハメになるため、あまりおすすめできません。

その点Coincheckは銀行、コンビニやネット銀行から入金が可能です。特にネット銀行をまだ持っていないならこの機会に持っておくと入金しにわざわざATMまで走ることがなくなります。

のの子
のの子

意外と買う場所は限られているのね。

管理人ハシオ
管理人ハシオ

国内で買えるサイトは基本的にこの2ヶ所だけだね

元々Bybitを使い慣れてる人なら良いかもしれないけど、初めて仮想通貨を購入する人はCoincheckがオススメだよ

今回はCoincheckに入金が出来ることが前提になっているので、口座開設が出来ない(未成年の場合や、本人確認が取れない)場合PLTの購入は難しくなります。


Coincheckに登録&口座開設

PLTパレットトークンを買うためにCoincheckに登録してください。詳しいやり方は公式ページが一番わかりやすかったのでこちらを見ながら登録するのが一番楽でした。

個人的にスマホから本人確認するのが一番簡単でした。

のの子
のの子

公式に丸投げ・・・

管理人ハシオ
管理人ハシオ

結局公式サイトと動画見ながらやるのが一番だったよ。二段階認証はPLTを送金する時に必要なので面倒がらずに登録しましょう

*口座開設が完了するのは本人確認の項目で2〜3日を要します。それまで全てのサービスを利用できません。Coincheckからハガキが住所に送られてきます

口座開設だけでもやっておけばエルフマスターズで稼いだトークンを出金する時に余計な時間が取られずに済みますので早めに口座開設をしとくことをオススメします

コインチェック

Coincheckでパレットトークン(PLT)の購入方法

注意点としてPLTを購入する場合ブラウザ版のみで購入・売却が可能なのでアプリ版ではPLTが表示されません。アプリをダウンロードして、登録もしたのに無いって方は一度ブラウザから見てください

のの子
のの子

アプリで買えると思ってたから結構びっくりしたわよね

管理人ハシオ
管理人ハシオ

そうそう、購入するときPCでやるんだけど、アプリでも買えるようになれば良いんだけどね。

取引所でPLTを購入しよう

Coincheckには販売所(Coincheckと売買をする)と取引所(ユーザー同士で売買する)ががあります。

販売所のメリットはシンプルな取引が可能(相場通りの値段ですぐに売買ができる)デメリットは手数料が発生すること。そしてパレットトークンPLTが売られていないこと

取引所のメリットは手数料が発生しないこと、デメリットは売買したい金額や量がユーザー間で決めているため欲しい時に売っていないなど売買したい価格ですぐに取引できるとも限らないことです。また取り扱っている仮想通貨が販売所にくらべ少ないことです

  • ビットコイン(BTC)
  • ファクトム(FCT)
  • イーサリアムクラシック(ETC)
  • モナコイン(MONA)
  • パレットトークン(PLT)欲しいのはこれ
のの子
のの子

ここが一番苦労ってうかドキドキしたの覚えてるわ

管理人ハシオ
管理人ハシオ

まったくだよ、ユーザー同士の取引だから間違えて金額入力したらどうしようとか、注文キャンセル何処にあるのだ?とか、

パレットトークンは取引所のみで売買が可能です

購入手順は現物取引の欄からPLTを選択してレートを決め(買うかor売るかの値段)注文量か概算を入力して注文すると

このように未確定の注文として申請できます。この値段で買いたいor売りたい人が現れて始めて取引が成立します。

またここで未約定の注文のみキャンセルを行うことができます。レートの変更や購入数を変更したいときはここでキャンセルしてください。もし注文入れたのに表示されないという場合は、取引したい暗号資産に現物取引の欄が合っているか確認してください。(ページに跳んだ直後はBitcoinが表示されています)

イーサリウム(ETH)の購入

のの子
のの子

あれ?パレット以外も手だすの?

管理人ハシオ
管理人ハシオ

必要経費って奴ですね、イーサリウム(ETH)が無いとPLTのブリッジが出来ないから購入しておく必要があるんだ。ただETHは価格がかなり高い!そこまで大量に使うわけじゃないけどなるべく相場が落ちている時に狙いたい暗号資産だね!

のの子
のの子

ブリッジがよくわからないけど、ETH必要ってことは解ったわ!

Coincheckで購入したPLTePLTといってイーサリアム(ETH)という別の仮想通貨に紐付けされており非常にセキュリティが高い反面何をするにしても手数料が高いと言う問題があり、クロスチェーンブリッジ)という作業をすることによってePLTをpPLTに変換し以後手数料が発生しない状態にします。

クロスチェーンするのに手数料で安い場合は0.01ETHで済む場合もありますが、時間帯によっては手数料が0.02ほどに高くなります。

初回は手数料だけで0.018〜0.028ETHが必要で0.01ETHが約4000円高く手数料だけで1万円前後掛かります。内訳としてCoincheckからPLTウォレットへの送金手数料で0.005ETH、初回のアドレス承認で約0.003、さらにクロスチェーンをする時に0.01〜0.02と、クロスチェーンするタイミングによって手数料が安く抑えられます

管理人ハシオ
管理人ハシオ

ETHを購入するときはCoincheckの販売所に売っているよ

管理人ハシオ
管理人ハシオ

個人的には必要ギリギリだと足りなかった時余計に送金手数料を支払うハメになるので、2〜3回分くらいのETHを送りました。

アプリ版でもPLT取引する方法(追記)

のの子
のの子

ブラウザ版じゃなくても出来るよになってたわ!

  • Coincheckのアプリを開く
  • 【FAQ/問い合わせ】をタップする
  • 左上の≡から【Coincheck取引所】をタップする
  • 初期はBitcoinなので下にスクロールすると【現物取引】とあるので右横のBTCをPLTに変更する
管理人ハシオ
管理人ハシオ

リサーチ不足でごめんなさい


PLT、ETH共に購入が終わったら

管理人ハシオ
管理人ハシオ

次はPLTウォレットに購入したPLTとETHを送金するよ!

のの子
のの子

ハシオが一番失敗したところね!本気で狼狽えてたわよね!

管理人ハシオ
管理人ハシオ

次は送金編です


コメント

タイトルとURLをコピーしました