
今回は、オススメキャラクターを紹介したいと思います。

βテスト、正式サービスの両方を触ってみた経験上、持っておくとパーフェクトステージクリアが目指しやすい順で紹介するわ
★★★★回復2積みメイジ・ソーサラー

個人的にMRを持っていてもSR,URで回復2積みのメイジ、ソーサラーがいるなら1体はPTに組み込む価値があると思います。それくらい攻略に安定感が増すのでオススメです。

特にPT編成でウォリアを壁役にしている場合、この回復量は魅力的ね!
メイジ、回復持ち装備
![]() | 頭装備 水属性 Aqua Hat | ピュリファイ コスト1 単体回復 最もHPの低い味方を回復する 自身を回復するのは味方全て全滅してる場合のみ |
![]() | 頭装備 水属性 Sea Medusa | ピュリファイ コスト1 単体回復 最もHPの低い味方を回復する 自身を回復するのは味方全て全滅してる場合のみ |
![]() | 武器 木属性 Nature’ s Scepter | ライフブレス コスト4 全体回復 |
![]() | 頭装備 木属性 Nature’s Garland | ヒーリング コスト1 単体回復 最もHPパーセンテージの低い味方を回復する |
![]() | フェイス装備 光属性 Albertina | ホーリーライト コスト3 単体回復 自身の前にいる味方を回復させる 前に味方が居ない場合自身を回復させる |
回復持ちソーサラー装備
![]() | 頭装備 木属性 Spring’sBreath | アースブレス コスト2 全体回復 |
![]() | フェイス装備 木属性 Zinta | ウィンドブレス コスト4 全体回復 |
![]() | フェイス装備 水属性 Suru | 癒やしの雨 コスト2 全体回復 |
![]() | フェイス装備 光属性 Daphne | ホーリーガード コスト1 全体回復 |
![]() | フェイス装備 光属性 Mia | ホーリーガード コスト1 全体回復 |

2パーツ以上重なってたら大当たり!
★★★☆防御寄りタンク

次にオススメするのはタンクです。
文字通りPTの壁役であって扇の要のようなキャラクターです。
ただし攻撃面はあまり期待ができないので割り切って運用しましょう

ワタシ的には強い。けど一度削られるとHP回復が出来ないので常にスキルを使い続けないといけない、そのためカード運が多少重要になってくるキャラクターだと思います。
水・雷・木属性のタンクは防御寄りで硬いのでオススメです。
光・火属性は攻撃寄りのスキルを持っています。
闇属性はMR・URが存在せず、SR・Rのみなので今回は紹介しません。(スカラーで提供される場合を除く)
★★★☆スキル属性がある程度統一されているアサシン

現時点最強のアタッカーであり、レベルが上がればアサシンのみでステージクリアが目指せるほど強いです。
強みは低コストながら高クリティカルの攻撃であって初手で相手を全滅させてしまうほど、爆発力があります。

弱点は紙耐久と、PTにアサシンが増えるほど後半にカード不足でマナが使い切れず、思ったほど火力が稼げないことです。
特に光アサシンは属性相性で強く、闇アサシンは優秀なターゲット指定スキルがあるためオススメです。しかし現在ではかなり価格が高くなってしまっているので、無理に一式装備で集めることはしなくても大丈夫です。
アサシンの場合頭装備をトリガーとしたスキルが多く存在するので頭装備とその他パーツの組み合わせで選ぶと幸せになれます。
逆に頭のみ浮いてしまっているアサシンは本領が発揮できない場合が多いです。
★☆☆☆回復持ちメイジ・ソーサラー

次に1種類のみ回復スキルを持っているメイジやソーサラーです。カードの引きが重要になってきますが、やはり回復持ちがいるとパーティーに安定感がでます。

主に回復が使える遠距離アタッカーとして運用しますが、
ウォリア・アサシンを前衛にすると回復しきれない場合が多くなるので基本的にはタンクとセットじゃないと思った以上に強くないかもしれないわ。
まとめ
今回はオススメのキャラクターを紹介してみました。
NFTのためスキルを狙うことが難しく、二次流通の場合は経済的にも中々集められませんが、集めるときに何か基準があればと思い記事にしました。
9月16日、ついにエルフマスターズが正式サービスを開始しました。そしてスキルの変更や、未だに直っていない誤字、バグ等が存在しますが、なにはともあれこれからエルマスを頑張っていきたいと思います。
コメント